- 2021.06.22
- 閃光のハサウェイ,ガンダム,,
閃光のハサウェイを観てきました
最初に言っておきます、ネタバレなしです。 ただ感想だけです。 私には、正直一度観ただけでは意味がわかりませんでした。 映画関連のサイトなどでの評価は「これまでのガンダムで最高」とか良いことをいっぱい書かれていたので観てきたのですが、最高とか言ってるみなさんは、多分、原作を読んでるんだと思いました。 まず、いつものことなんですが、登場人物や組織の名前が初めて聞くのでなかなか頭に入らない。 キャラの […]
最初に言っておきます、ネタバレなしです。 ただ感想だけです。 私には、正直一度観ただけでは意味がわかりませんでした。 映画関連のサイトなどでの評価は「これまでのガンダムで最高」とか良いことをいっぱい書かれていたので観てきたのですが、最高とか言ってるみなさんは、多分、原作を読んでるんだと思いました。 まず、いつものことなんですが、登場人物や組織の名前が初めて聞くのでなかなか頭に入らない。 キャラの […]
まぁ、結論から言ってしまうと買うしかない(笑)ってことになりますよね。 最近、動画制作にハマってます。 基本家の中で撮影してます。 これまでは、iPhoneやSONYのハンディカムで撮影してましたが、去年、思い切ってEOS Rを購入しました。 動画が撮れる、しかも、4Kも撮れるってことでEOS Rを買ったのですが、以前から持っていたEFレンズも活かせるので一石二鳥。 実際にFHD動画を撮影したらハ […]
大丈夫なのか? そりゃあ感染を押さえ込まないと行けないのはわかっているんだけど、若者に届いているのか? 若者世代に我慢って言うのを教えてこなかったのに我慢できるのか? 常に自分自身が感染していると思って行動できるのか? まあ、若者のせいばかりではないと思うが、これだけ騒がれてるのに、あおり運転さえなくならないからね。 緊急事態出したからって新コロが収まるとは思わないのですが。
先日、と言っても5月の最初のほうなんですが、尾道市の造船所で進水式がありました。 どちらかと言えば小型の客船です。 造船所の前をたまたま通りかかった時にちょうど遭遇したのですが、5月の初旬といえば緊急事態宣言の真っただ中、そんな時の進水式なのでほとんど人がいない中、関係者数人で行われていました。 こんなご時世でなければ、もっとたくさんの人に見守られながらの進水だったのになぁと思い眺めていました。 […]
こんにちは、本当に久しぶりの投稿になります・。 今回は、こちらのゲームパッドです。結論から申し上げますと、このゲームパッドを使ってWindows10マインクラフト統合版をSWITCH版のマインクラフトとほぼ同じ操作感で使えました。 新型コロナのせいで、わが子と自宅で過ごす時間が多くなったため、さぁ何する?ってなったとき…やっぱゲームなんですよね(;^_^A そこで、わが子(小学生)と相談し、SWI […]
山陰カニ旅行3日目、何を思ったか帰り道にJoshin電気に寄って、これまた何を思ったか?ワイヤレススピーカーを衝動買いしてしまいました(^_^;) 本当に久々の衝動買いでしたが、前から欲しかったので満足しています(^^) 今回買ったのは、SONYのSRS-XB31で、XB21より一回り大きくて重いのですが、聴き比べてみたら大きい方が音が良かったからです。 BOSEの無指向性のヨーグルトの容器のよう […]
こんにちは、著者のハジメです。 「スマブロ」に来てくださってありがとうございます。 今回のテーマは前回の【動画編集ソフト「Power Director 17」のコストについて】に続いて、第2弾【「Power Director 17 Ultra」はすごかった!】についてを紹介したいと思います。 有料ソフト「Power Director 17 Ultra」の実力 エンコードがとにかく早かった! 全く同 […]
こんにちは、著者のハジメです。 「スマブロ」に来てくださってありがとうございます。 最近、ブログを書くことが本当に楽しくなってきて、とうとう動画までやるようになりました。 今のところ、「sony」の「ハンディカム」についてきた「PlayMemoriesHome」という無料ソフトで動画編集をしていたのですが、機能面で少し不満が出てきたため、ちょっと頑張って有料ソフトに手を出してみようかと検討していま […]
こんにちは「スマブロ」にお越し下さってありあとうございます。著者の「ハジメ」です。 今回のテーマは、【「ユニフレームユニセラ TG-Ⅲ」の炭おこしを新聞紙を使って簡単に!】ということで、主に動画を使って紹介したいと思います。 注意・・・メインの点火の様子の動画は約15分あります。 2018年10月 更新しました。 メインの「炭おこし編」動画に「組み立て編」と「セッティング編」をまとめましたので興味 […]
こんにちは、著者のハジメです。 「スマブロ」に来てくださってありがとうございます。 2018年9月中旬、私の家族と友人の家族2グループで「琴引ビレッジキャンプ場」へ行ってきました。 「琴引ビレッジキャンプ場」は、フリーサイトもオートサイトも広々していて、グループキャンプにおすすめのキャンプ場でした。 「琴引ビレッジキャンプ場」へのアクセス 「琴引ビレッジキャンプ場」はここです。 ↓↓↓ 車でのアク […]